遅れてることや、あれ?○○はどうなってるの??ってなこともいくつかあるかとは思いますが、それでもいちおうね、ひとつずつやるべきことは片付けてってるのですよ。
fm GIGの、スマートフォン用サイトもずいぶん前からなんとかしたいと思ってたんだけど、そのうちそのうちと後回しにしてて、どういうわけか先日ふとやる気になってとりかかれば、なんということでしょう、2時間ほどでできてしまいました。
構想4ヶ月、制作時間2時間、仕上げに半日。
大事なのはアイディアと知恵と工夫。やるときはやる男なのです。
タイミング的にも、数週間前に基幹部分にあるプログラムをじゃくそむさんが開発してくれたおかげが大きくて。感謝、感謝。
移動しながらや、部屋のあちこち、車の中で聴くfm GIGは格別ですぜ。アプリを切り替えても音声が途切れないのが素晴らしいのだ。
さてさて、先週のライブレポートをまとめて。
まずは水曜日、名古屋帰りでそのまま向かった心斎橋ロージー。初めての平日ブッキングで、顔ぶれも初めての方ばかり。なんとなく年齢層を判断して、歌ったのはこんな曲。
1.ハチのムサシは死んだのさ
2.想い出まくら
3.空が晴れたら
4.サムライ
5.カナリア
6.スニーカーぶる~す
7.加速度
ロージーでは、顔見知りがいないときは“ぶっちゃけMC”をすることにしてて。うしし。
土曜日は神戸、北野Oldies。
毎月第3木曜日はひとりで歌ってたんだけど、いちどみんなを連れてきたいと思って、もともとはこの日別のイベントが入ってたのがキャンセルになったのを機に、Time For Loveでやってくることにした次第。
残念ながら佐和子ちゃんはまたもや欠席だったけど、予想どおり金狼さんも伴さんも、店内あちらこちらにあるお宝に興味津々。
チチノマあらため懐中時計も呼んだので、なんとなく部室ノリというか、和気あいあいと過ごしたよ。
セットリストはこんな感じ。
1.時の過ぎゆくままに
2.カサブランカ・ダンディー
3.空が晴れたら
4.哀愁でいと
5.シクラメンのかほり
6.さらば恋人
7.カナリア
8.ランナウェイ
9.ジュリアに傷心
10.加速度
みゅーじんくんが見に来てくれたりして、神戸方面のネットワークもどんどん広がりつつあるのよね。
神戸でも「昭和」ムーヴメントが大きくなっていくのか、それも今年のテーマのひとつ。大事に育てていきたいけどな。
ここでもアイディアと知恵と工夫、ですよ。
でもって僕は今、名古屋。
明日は滋賀県、八日市にて「びわこJAZZフェスティバル」だぜ。
16:時から ほんまち通りサンパーク・ステージにて。
Time For Loveだよん。